トピックスアーカイブ
(11/13)関西支部創立60周年記念講演会-会員のつどい・懇親会--(大阪科学技術センター)
主催 化学工学会関西支部 化学工学会関西支部は今年、創立60周年を迎えます。この節目を祝い、これまで貢献のあった会員・関係者へ感謝するとともに、関西支部の進むべき方向、化学工学の社会に対する役割、研究活動を進める心得等に…
(11/1)食品分野の単位操作最前線「食品プロセスにおける乾燥操作の実際と設計・品質制御のツボ (不二製油(株)阪南事業所)
主催 化学工学会関西支部 協賛 近畿化学協会、日本化学会近畿支部、日本食品工学会、日本食品機械工業会、日本調理科学会、日本農芸化学会関西支部、日本粉体工業技術協会、粉体工学会、有機合成化学協会関西支部 乾燥操作は最も古典…
(12/8)CES21エクスカーション(講演見学会)「粉体加工技術の最前線-最新粉体装置とそのシミュレーション技術-」((株)パウレック 本社・大阪粉体工学研究所)
主催 化学工学会関西支部 CES21 協賛 日本食品科学工学会、日本粉体工業技術協会、粉体工学会、製剤機械技術学会、近畿化学協会、日本化学会近畿支部、日本材料学会関西支部、日本機械学会関西支部化学工学会 粒子・流体プロセ…
(12/1)開発型企業連携研究会 セミナー&ミキサー (大阪科学技術センター)
主催 化学工学会関西支部 開発型企業連携研究会 開発型企業連携研究会(開発型企業の会)主催で、セミナー&ミキサーを下記のように開催します。本会は、開発型企業のための相互情報交換のセミナーですので、万障お繰り合わせの上、気…
(11/21)先端技術を支える単位操作シリーズ「膜分離・濾過・遠心分離の基礎と最新動向」-講演会・先端膜工学センター 見学- (神戸大学瀧川記念学術交流会館)
主催 化学工学会関西支部 協賛 大阪工研協会、化学工学会分離プロセス部会、同 材料・界面部会、近畿化学協会、高分子学会関西支部、日本化学会近畿支部、日本食品工学会、日本膜学会、分離技術会、有機合成化学協会関西支部 本セミ…
(10/13)第20回「化学工学イノベーション研究会」-大阪府立大学植物工場 訪問- (大阪府立大学中百舌鳥キャンパス)
主催 化学工学会関西支部 化学工学 イノベーション研究会 本研究会は,大学をはじめとする研究機関を訪問し,化学工学に関連する最先端の研究について研究担当者からの講演や施設の見学を通じて,研究の最新動向を把握することを目的…
(11/16)セミナー「水素社会を目前にして ~水素の製造・輸送・利用jの最先端~」 (関西大学吹田キャンパス)
主催 化学工学会関西支部 協賛 エネルギー・資源学会、近畿化学協会、触媒学会、水素エネルギー協会、石油学会、電気化学会関西支部、日本ガス協会、日本機械学会関西支部、日本エネルギー学会、日本化学会近畿支部、有機合成化学協会…
(11/14,15)スキルアップセミナー第4回「ゼロからできるCFD-混相流解析をはじめよう-」 (大阪科学技術センター)
主催 化学工学会関西支部 共催 オープンCAE学会 現象解析や装置設計において数値流動解析(CFD)は必要不可欠な要素技術となっており、研究、生産技術、エンジニアリング及び製造技術と幅広い職種で必要とされる基本的なスキル…